要件:
- Strikinglyのプレミアムアカウント
- 独自ドメイン (ドメインがなかったら、こちらでドメインを登録できます。)
この手順書では、ドメインをStrikinglyサイトに接続する方法について説明します。
- 「mysubdomain.mydomain.com」のように「www.」で始まらないサブドメインに接続している場合、Strikinglyのサイトにサブドメインを接続するマニュアルをご参考にしていただければと思います。
- ヘルプが必要なら、このマニュアルをドメインのレジスターに送ることも可能です。また、こちらの方からもドメインを設定できますが、宜しければ、こちらにドメインの情報を送ってください!
カタログ
- ステップ1:Strikinglyに自分の独自ドメインを接続する
- ステップ2:レジスターのDNS設定を確認する
- ステップ3:CNAMEレコードを追加する
- ステップ4:Aレコードを追加する
- ステップ5:レコードを更新されるまでに待つ
- ステップ6:他社のドメインレジスターの特別なマニュアル
ステップ1:カスタムドメインはStrikinglyのサイトに接続する
- サイトエディタの「設定」>「ドメイン」に移動します。
- 「カスタム ドメイン/サブドメイン」ボックスに、「shop.yourdomain.com」などのカスタム ドメインを入力します。 (https:// と http:// または / なし)。
- 「更新」をクリックする。
注記: Strikingly からドメインを購入した場合は、これで完了です。 次の手順を実行する必要はありません。すべてが自動的に設定されます。 - ドメイン プロバイダーを選択し、[設定の開始] をクリックします。
- ドメインで設定する必要があるレコードをポップアップで表示されます。
ステップ 2: 自分のレジスターのDNS設定を確認する
1. ドメインレジストラのアカウントにログインする
2. ドメインのDNS設定を確認する。(DNS,DNSマネージャー、DNSレコード、ホストレコード、ゾーン設定、ゾーンファイル、等も呼ばれている。)
注記: DNS設定のみ。ネームサーバーではありません。ネームサーバーを変更しないで下さい!
ステップ3: DNSレコードをクリーンアップする
1.www という名前の CNAME レコードを探して削除します。
2.「@」という名前の A レコードを探して削除します。
ステップ4:CNAMEレコードを追加する
- 新しいレコードを追加し、レコード タイプが CNAME であることを確認します。
- 下の画像に示すように、Strikingly から関連情報をコピーして、対応する場所に貼り付けます。
Step 5: Aレコードを追加する
- 新しいレコードを追加し、レコード タイプが A であることを確認します。
- 下の画像に示すように、Strikingly から関連情報をコピーして、対応する場所に貼り付けます。
Step 6: セットアップが完了したことを確認する
- 上記の設定を確認したら、Strikingly サイト エディターに戻り、ポップアップの 「I've fixed, check again」 ボタンをクリックします。
- DNS 設定が正しく構成されている場合、ポップアップが閉じて、ドメインのステータスが「接続済み」と表示されます。
- DNS を正しく構成していない場合は、ポップアップにエラー ステータスが表示されます。ステップ3に戻って、DNSレコードを正しく構成する必要があります。
48 時間経ってもサイトがオンラインにならない場合は、support@strikingly.com までご連絡いただくか、チャットでドメイン設定のスクリーンショットを添付してください。お問い合わせ後、ドメイン構成に関するフォローアップメールが届く場合もあります。
関連記事:
- サブドメインを Strikingly サイトに接続する (例: info.domain.com、shop.domain.com)
- ライブ サイト エラー「ページが見つかりません」
- ライブサイトエラー 「接続はプライベート/セキュアではありません」
- トラブルシューティング: サイトがダウンしています・機能していません
- 基本のトラブルシューティング手順
サードパーティドメインプロバイダ向けの特定のガイド
次のプロバイダーのいずれかからドメインを所有している場合は、一般的な手順に従う代わりに、独自のプロバイダーの詳しい手順書を確認できます。
関連記事 :