cPanelでStrikinglyのサイトにサブドメインを接続する方法

要件:

サブドメインとは、独自ドメインをさらに分割して利用できるドメインのことを指します。1つのドメインを目的別や用途別に分けて利用する際に使用されます。例えば、「yourdomain.com」(独自ドメイン)を本体ドメインとしたとき、「△△△.yourdomain.com」のように本体ドメインの先頭に文字列を挿入しているドメインがサブドメインになります。

一番多くに使われているサブドメインはwwwです。wwwドメインとルートドメインはサイトに接続する方法はこちらとなります

 

他のサブドメインに関して、ドメインレジスターはDNSレコードの設定はcPanelを使用している場合、このガイドは使用することが可能です。そして、レジスターのほうにご質問やヘルプが必要の時、このガイドはレジスターのほうに送るのは可能です。また、こちらの方からもドメインを設定できますが、宜しければ、こちらにドメインの情報を送ってください

 

 

ステップ1:カスタムドメインはStrikinglyのサイトに接続する

1.サイトエディターにいっていただいて、「設定」を押し、「ドメイン」をクリックします。

2.https// やhttp//なしでカスタムドメイン名は「カスタムドメイン・サブドメイン」のところに入記する。

3.「更新」をクリックする。

注記:

  • ページを見つかりませんでした」のエラーが発生されないため、ドメインはすべて小文字で入力ください。
  • レジスターで設定するため、”更新”にクリックしてから、ドメインのレジスターを選んでください。

 

 

ステップ2:cPanelのDNSゾーンマネージャーやゾーンエディターを探す

1.cPanelにログインする。

2.ドメインのセクションに「高度なゾーンエディタ」をクリックする。

mceclip0.png

 

 

ステップ3:CNAMEレコードを追加する

1.名のところにサブドメインを入力する。例えば、subdomain.yourdomain.com だったら、サブドメインはsubdomainです。

2.TTLのところに3600を入力する。

3.ホストのところにCNAMEを使用する。

4.CNAMEはsubdomain.yourddomain+ .s.strikinglydns.comにする。

例:

ドメインはxxx.comでサブドメインはshopだったらCNAMEは shop.xxx.com.s.strikinglydns.comであること。

サブドメインはblog.abc.netだったら、CNAMEはblog.abc.net.s.strikinglydns.comであること。

サブドメインはinfo.yourdomain.comだったら、CNAMEはinfo.yourdomain.com.s.strikinglydns.comであること。

 

 

 

ステップ4:レコードの変更が効くまで待つ

お疲れ様でした!DNSレコードは設定できました。完全に表示されるまで、数時間から最大48時間までかかります。その後、HTTPS/SSLは24時間以内に自動的にアクティブ化されます。ブラウザーのキャッシュを削除してから、ドメインが表示されているかどうかチェックして下さい。 

 

関連記事:

また、48時間経ってもドメインの接続ができていない場合、support@strikingly.comまたはチャットしてドメイン設定のスクリーンショットを含めてください。サポートさせていただきます!

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください