Strikinglyから他のプロバイダにドメインを移管することができますが、ドメインの登録から60日以上経過している必要があります。ドメインを別のプラットフォームに接続したい場合、DNSレコードを編集するか、弊社に依頼して編集してもらうことができます。
移管前に、以下の点をご注意ください:
- ドメインの移管が新しいプロバイダでの認証/EPPコードの入力から完了するまで、1から2週間待つ必要があります。
- 移管プロセスを完了するために確認メールに対応し、返信する必要があります。
- 移管中、すべてのDNSレコードが機能停止します。移管期間中、ドメインがオフラインになる可能性があります。また、ドメインメールを使用している場合、メールが機能しなくなるかもしれません。Strikinglyを離れる際に、メールプロバイダに制約や問題がないか確認してください。
- ICANN移管ポリシーに従い、ドメインは60日以上登録されている必要があります。
- 最近ドメインの連絡先情報(メール、名前など)を変更した場合、ICANNのRegistrant変更ポリシーに従い、ドメインは移管前に60日間ロックされます。
- ドメインの猶予期間が終了する少なくとも1週間前までに移管を開始してください。ドメインがすでに償還期間に入っている場合は、最初に更新する必要があります。移管が猶予期間の終了時に開始され、処理中にドメインが償還期間に入った場合、移管は失敗します。猶予期間がないドメインTLDもありますので、必ず有効期限の1週間前までに移管を開始してください。
- ドメインの連絡先メールアドレスが正しいことを確認し、アクセスできることを確認してください。
移管の準備ができたら、以下の手順に従ってください:
ステップ1:ドメインの解放をリクエストする
- Strikinglyのダッシュボードに移動し、ドメイン > 設定 でドメインが60日以上登録されているかどうかを確認します。
- support@strikingly.comにリクエストを送信するか、ドメインをリリースするためにチャットしてください。
- ドメインのリリース処理をすることで、移管先のレジストラで移管の手続きができるようになります。リリース処理は以下の内容となります:
- ドメインのWHOISプライバシーを無効
- ドメインを移管可能な状態にアンロック
- ドメイン取得時のご登録のメールに認証コードを送信
ステップ2:承認/ EPPコードについてのメールを確認する
- Strikinglyからドメインを購入したときに登録したメールアドレスにアクセスします。
- 認証/EPPコードを受け取り、ドメインを移管する新しいレジストラ(移管先)が移管処理を開始できるようにします。
ステップ3:確認メールを監視して返信する
ドメインの移管を続行するために、移管承認のメールに返信する必要があります。移管期間内にこれを怠ると、プロセスの完了を妨げる可能性があります。返信メールが受信トレイに表示されていない場合は、スパム/迷惑メールフォルダを確認してください。
ステップ4:移管が完了するのを待つ
ドメインの移管中、サイトはオフラインになる場合があります。登録者の移管中にドメインのネームサーバー/DNS設定を変更することはできません。新しいレジストラの側でドメインが利用可能になったら、あなたのサイトが正常に稼働しているか確認し、問題がある場合は新しいレジストラの側で再設定する必要があります。一般的なドメインのチュートリアルについては、こちらをご覧ください。